2014年04月19日
ハーブシロップの作り方
ハーブシロップはハーブ調合の中でとても美味しいものです。
はちみつやフルーツジュースを加え、煮詰めて甘い薬にしたものです。
私がオススメするシロップの作り方をご紹介したいと思います。
1.水1Lに対して約60gのハーブを入れ、500mlに減るまで弱火で煮詰めます。
そうすると、とても濃いティーが出来上がります。
2.ハーブをこし、液を鍋に戻します。
3.液500mlあたり、はちみつ(又はメープルシロップ、植物性グリセリン、
ブラウンシュガーなど他の甘味料)1カップを加えます。
4.混ざりが良くなる程度にはちみつと液を温めましょう。
はちみつに含まれる生きた酵素を破壊しないためにも、火をあまり通さない方がよいです。
5.はちみつと液が完全に混ざったら、ペパーミントかスペアミントなどの
エッセンシャルオイルを2~3滴加えたり、少量のブランデーを加えて保存性を高めましょう。
風邪用の調合にブランデーを加えるとリラックス効果が得られますよ。
6.火から降ろし、ビンに入れてラベルを貼ります。
冷蔵庫に保管すれば、数週間から数か月はもつでしょう。
色々なハーブで試してみてくださいね。
はちみつやフルーツジュースを加え、煮詰めて甘い薬にしたものです。
私がオススメするシロップの作り方をご紹介したいと思います。
1.水1Lに対して約60gのハーブを入れ、500mlに減るまで弱火で煮詰めます。
そうすると、とても濃いティーが出来上がります。
2.ハーブをこし、液を鍋に戻します。
3.液500mlあたり、はちみつ(又はメープルシロップ、植物性グリセリン、
ブラウンシュガーなど他の甘味料)1カップを加えます。
4.混ざりが良くなる程度にはちみつと液を温めましょう。
はちみつに含まれる生きた酵素を破壊しないためにも、火をあまり通さない方がよいです。
5.はちみつと液が完全に混ざったら、ペパーミントかスペアミントなどの
エッセンシャルオイルを2~3滴加えたり、少量のブランデーを加えて保存性を高めましょう。
風邪用の調合にブランデーを加えるとリラックス効果が得られますよ。
6.火から降ろし、ビンに入れてラベルを貼ります。
冷蔵庫に保管すれば、数週間から数か月はもつでしょう。
色々なハーブで試してみてくださいね。
Posted by こころ at
14:30
│Comments(0)