2014年10月13日
私はアロマセラピストになりたい!
セラピストといっても色々なジャンルのセラピストがあります。私はアロマが大好きなのでアロマセラピストになりたいと今色々調べています。
アロマセラピストの資格は国家資格などはなく民間団体が認定しているアロマセラピストの資格があります。
国内のアロマ団体は3つありますが、どの団体の資格を取得したいかによって変わってきます。
でも共通していえるのは、アロマと施術の学習をして資格取得そして就職や独立の道があります。
私はアロマテラピー検定の資格は取得しているのでそこから上位資格を狙うと言う事になります。
プロを狙うとなるとやはりスクール通って勉強するのが最短方法ではないかと結論が出ました。
特に技術を身に着けるには独学では厳しいよねと自分でも思いました。
スクールからの紹介で就職先が決まったり独立しやすくなる等メリットも沢山あると思います。私の場合仕事もしているので夜間の講座が開講されているところ、そして振り替え授業があるとか通いやすい場所にあるか等色々検討して通いやすいところを探していきたいと思います。
新しく何か始めるには勇気がいります。
更に続けられるかどうか不安になる時もありますが自分を信じて頑張っていきたいと思います。
アロマセラピストの資格は国家資格などはなく民間団体が認定しているアロマセラピストの資格があります。
国内のアロマ団体は3つありますが、どの団体の資格を取得したいかによって変わってきます。
でも共通していえるのは、アロマと施術の学習をして資格取得そして就職や独立の道があります。
私はアロマテラピー検定の資格は取得しているのでそこから上位資格を狙うと言う事になります。
プロを狙うとなるとやはりスクール通って勉強するのが最短方法ではないかと結論が出ました。
特に技術を身に着けるには独学では厳しいよねと自分でも思いました。
スクールからの紹介で就職先が決まったり独立しやすくなる等メリットも沢山あると思います。私の場合仕事もしているので夜間の講座が開講されているところ、そして振り替え授業があるとか通いやすい場所にあるか等色々検討して通いやすいところを探していきたいと思います。
新しく何か始めるには勇気がいります。
更に続けられるかどうか不安になる時もありますが自分を信じて頑張っていきたいと思います。
Posted by こころ at
10:11