2013年08月21日

乾燥ハーブ

ハーブ料理やハーブティーを作る際に理想的なのは生のハーブを使うことです。

ただ、ハーブには旬があり、旬を過ぎてしまったハーブを使うと味が落ちてしまいます。

そんな時に便利なのが乾燥ハーブです。

市販で販売されているハーブティーも乾燥されたものが大半です。

(生のハーブティーが販売されていたら、是非購入したいですが)

そんな乾燥ハーブですが、実は自分で作れるんです。

まぁ、乾燥させるだけなんですけどね。

ちょっとしたコツがあるのでご紹介したいと思います。

まず、摘み取ったハーブを綺麗に洗い汚れを落とします。

土が付いていないか、虫がついていないか、細かくチェックします。

洗い終わったら、キッチンペーパーなどで水気を拭き取ります。

続いて風通しがよくなるように放射状に束ねて輪ゴムでまとめます。

風通しが良い日陰の場所に吊り下げるように乾燥させましょう。

ハーブの香りは揮発性が高いので、日当たりで乾燥させてしまうと、せっかくのハーブの香りが失われてしまいます。

さらに十分乾燥させる必要もあります。

十分に乾燥できないと、水分が残ってしまいカビや虫が湧いてしまうので注意が必要です。

沢山ハーブを買ってきたり、採取出来た時は乾燥ハーブを作ってみましょう。  


Posted by こころ at 07:29Comments(0)

2013年08月03日

体内から綺麗に

ハーブを食べることで健康になることもできます。

でも、正直、面倒という人も多いのではないでしょうか?

ハーブとはいえ、植物です。

使わないと、痛んでしまったり腐ってしまったりします。

そのため使い切れないと言う人も多いのではないでしょうか。

そこで、お勧めなのがハーブティーです。

ハーブの有効成分を効率よく摂取できますし、なにより生のハーブよりも保存方法も簡単です。

例えば、レバーデトックスティー。

名前の通り、観桜をデトックスするハーブティーです。

毒素や老廃物を排出する効果があります。

体から綺麗に健康になりたいと言う人にお勧めのハーブティーです。

少し苦みがあるのが特徴ですが、慣れれば美味しく感じることができます。

サイトによっては1杯程度の少量で販売しているケースもあります。ぜひ、一度試してみてください。  


Posted by こころ at 16:51Comments(0)