2015年05月18日
ハーブを有効活用しよう
良い季節になりましたね~そろそろ家庭菜園やお花を植えたいと何かを育てたいブームが湧いてきました。
ハーブは日本では香辛料やお茶などに利用される事が多いですが、海外では薬として使うこともありますよね?
スーパーでも手軽に買えるハーブを使ってライフスタイルに取り入れたいと思います。
レモンバームはイネ科のハーブですがイライラした気持ちを落ち着かせてくれる効果がある事を初めて知りました。香りはレモンのような柑橘系なのでそちらの分類かと思ったら違いましたね。香りを嗅ぐだけでイライラした気持ちを落ち着かせてくれるシトラールという成分が含まれているためです。
そして風邪の引きはじめにはパセリが効果的です。
パセリにはビタミンAが含まれていて免疫力アップに効果を発揮します。
パセリってお料理の飾りつけに使うだけで殆ど食べたことはないですが、そんな効果があるならこれからは食べてみたいですね。
家庭菜園でも比較的簡単に育てることができるのでベランダで早速はじめようかな??
家で作れたら経済的だし、自分で作ったものは愛着がわきますね。
お料理のちょっとした飾りつけにも使えるから一石二鳥だよね?パセリとミントなどを買って早速家庭菜園始めます。
ハーブは日本では香辛料やお茶などに利用される事が多いですが、海外では薬として使うこともありますよね?
スーパーでも手軽に買えるハーブを使ってライフスタイルに取り入れたいと思います。
レモンバームはイネ科のハーブですがイライラした気持ちを落ち着かせてくれる効果がある事を初めて知りました。香りはレモンのような柑橘系なのでそちらの分類かと思ったら違いましたね。香りを嗅ぐだけでイライラした気持ちを落ち着かせてくれるシトラールという成分が含まれているためです。
そして風邪の引きはじめにはパセリが効果的です。
パセリにはビタミンAが含まれていて免疫力アップに効果を発揮します。
パセリってお料理の飾りつけに使うだけで殆ど食べたことはないですが、そんな効果があるならこれからは食べてみたいですね。
家庭菜園でも比較的簡単に育てることができるのでベランダで早速はじめようかな??
家で作れたら経済的だし、自分で作ったものは愛着がわきますね。
お料理のちょっとした飾りつけにも使えるから一石二鳥だよね?パセリとミントなどを買って早速家庭菜園始めます。
Posted by こころ at 10:57