2015年05月18日

ハーブを有効活用しよう

良い季節になりましたね~そろそろ家庭菜園やお花を植えたいと何かを育てたいブームが湧いてきました。

ハーブは日本では香辛料やお茶などに利用される事が多いですが、海外では薬として使うこともありますよね?

スーパーでも手軽に買えるハーブを使ってライフスタイルに取り入れたいと思います。

レモンバームはイネ科のハーブですがイライラした気持ちを落ち着かせてくれる効果がある事を初めて知りました。香りはレモンのような柑橘系なのでそちらの分類かと思ったら違いましたね。香りを嗅ぐだけでイライラした気持ちを落ち着かせてくれるシトラールという成分が含まれているためです。

そして風邪の引きはじめにはパセリが効果的です。
パセリにはビタミンAが含まれていて免疫力アップに効果を発揮します。
パセリってお料理の飾りつけに使うだけで殆ど食べたことはないですが、そんな効果があるならこれからは食べてみたいですね。

家庭菜園でも比較的簡単に育てることができるのでベランダで早速はじめようかな??
家で作れたら経済的だし、自分で作ったものは愛着がわきますね。
お料理のちょっとした飾りつけにも使えるから一石二鳥だよね?パセリとミントなどを買って早速家庭菜園始めます。
  


Posted by こころ at 10:57

2014年10月13日

私はアロマセラピストになりたい!

セラピストといっても色々なジャンルのセラピストがあります。私はアロマが大好きなのでアロマセラピストになりたいと今色々調べています。

アロマセラピストの資格は国家資格などはなく民間団体が認定しているアロマセラピストの資格があります。

国内のアロマ団体は3つありますが、どの団体の資格を取得したいかによって変わってきます。
でも共通していえるのは、アロマと施術の学習をして資格取得そして就職や独立の道があります。
私はアロマテラピー検定の資格は取得しているのでそこから上位資格を狙うと言う事になります。
プロを狙うとなるとやはりスクール通って勉強するのが最短方法ではないかと結論が出ました。
特に技術を身に着けるには独学では厳しいよねと自分でも思いました。
スクールからの紹介で就職先が決まったり独立しやすくなる等メリットも沢山あると思います。私の場合仕事もしているので夜間の講座が開講されているところ、そして振り替え授業があるとか通いやすい場所にあるか等色々検討して通いやすいところを探していきたいと思います。
新しく何か始めるには勇気がいります。
更に続けられるかどうか不安になる時もありますが自分を信じて頑張っていきたいと思います。
  


Posted by こころ at 10:11

2014年04月19日

ハーブシロップの作り方

ハーブシロップはハーブ調合の中でとても美味しいものです。
はちみつやフルーツジュースを加え、煮詰めて甘い薬にしたものです。
私がオススメするシロップの作り方をご紹介したいと思います。

1.水1Lに対して約60gのハーブを入れ、500mlに減るまで弱火で煮詰めます。
そうすると、とても濃いティーが出来上がります。

2.ハーブをこし、液を鍋に戻します。

3.液500mlあたり、はちみつ(又はメープルシロップ、植物性グリセリン、
ブラウンシュガーなど他の甘味料)1カップを加えます。

4.混ざりが良くなる程度にはちみつと液を温めましょう。
はちみつに含まれる生きた酵素を破壊しないためにも、火をあまり通さない方がよいです。

5.はちみつと液が完全に混ざったら、ペパーミントかスペアミントなどの
エッセンシャルオイルを2~3滴加えたり、少量のブランデーを加えて保存性を高めましょう。
風邪用の調合にブランデーを加えるとリラックス効果が得られますよ。

6.火から降ろし、ビンに入れてラベルを貼ります。
冷蔵庫に保管すれば、数週間から数か月はもつでしょう。

色々なハーブで試してみてくださいね。  


Posted by こころ at 14:30Comments(0)

2014年02月11日

ハーブで健康になろう

健康のためには規則正しい生活、野菜や果物などバランスの良い食生活を心がける、

運動を取り入れるなども必要ですが、お風呂も健康のためには大切です。

シャワーだけで済まさず、しっかりと湯船に入ることは体にも良いですし、

精神的なリラックス効果もあります。

ハーブを使ってバスタイムを楽しむのも楽しいですよ。

ハーブは血行を良くし、筋肉をほぐして疲れを癒してくれます。もちろん、安眠効果もあります。

ハーブバスの時のお湯の温度は体温と同じぐらいにしておくのがポイントです。

それ以上温度が高いと、汗と一緒にハーブの有効成分が排出されてしまいます。

最低10分間はゆっくりとつかりましょう。読書をしながらというのも良いかもしれませんね。

市販のハーブティーのティーバッグを3~4個を蛇口などお湯が出てくるところにつるしておくのが

超簡単な方法です(^^)

または生のハーブの葉を良く洗って、お茶パックなどにハーブをたくさん入れて、

湯船に入れちゃいましょう♪ハーブの爽やかな香りが浴室全体に広がります。

ちなみに、リラックス効果のあるハーブは、

ラベンダー、カモミール、ジャスミン、ライム、バレリアン、マリーゴールドなどです。

いつものお風呂タイムがとってもゴージャスになりますよ(^^)

色々な種類を試してみて、お好みのハーブバスを見つけてみてはいかがでしょうか?  


Posted by こころ at 15:13Comments(0)

2013年08月21日

乾燥ハーブ

ハーブ料理やハーブティーを作る際に理想的なのは生のハーブを使うことです。

ただ、ハーブには旬があり、旬を過ぎてしまったハーブを使うと味が落ちてしまいます。

そんな時に便利なのが乾燥ハーブです。

市販で販売されているハーブティーも乾燥されたものが大半です。

(生のハーブティーが販売されていたら、是非購入したいですが)

そんな乾燥ハーブですが、実は自分で作れるんです。

まぁ、乾燥させるだけなんですけどね。

ちょっとしたコツがあるのでご紹介したいと思います。

まず、摘み取ったハーブを綺麗に洗い汚れを落とします。

土が付いていないか、虫がついていないか、細かくチェックします。

洗い終わったら、キッチンペーパーなどで水気を拭き取ります。

続いて風通しがよくなるように放射状に束ねて輪ゴムでまとめます。

風通しが良い日陰の場所に吊り下げるように乾燥させましょう。

ハーブの香りは揮発性が高いので、日当たりで乾燥させてしまうと、せっかくのハーブの香りが失われてしまいます。

さらに十分乾燥させる必要もあります。

十分に乾燥できないと、水分が残ってしまいカビや虫が湧いてしまうので注意が必要です。

沢山ハーブを買ってきたり、採取出来た時は乾燥ハーブを作ってみましょう。  


Posted by こころ at 07:29Comments(0)

2013年08月03日

体内から綺麗に

ハーブを食べることで健康になることもできます。

でも、正直、面倒という人も多いのではないでしょうか?

ハーブとはいえ、植物です。

使わないと、痛んでしまったり腐ってしまったりします。

そのため使い切れないと言う人も多いのではないでしょうか。

そこで、お勧めなのがハーブティーです。

ハーブの有効成分を効率よく摂取できますし、なにより生のハーブよりも保存方法も簡単です。

例えば、レバーデトックスティー。

名前の通り、観桜をデトックスするハーブティーです。

毒素や老廃物を排出する効果があります。

体から綺麗に健康になりたいと言う人にお勧めのハーブティーです。

少し苦みがあるのが特徴ですが、慣れれば美味しく感じることができます。

サイトによっては1杯程度の少量で販売しているケースもあります。ぜひ、一度試してみてください。  


Posted by こころ at 16:51Comments(0)